2011/3/25
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2011年 3月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛
━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震にて、不幸にしてお亡くなりになられた方々と被災された皆様に対し、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
現在、当院は通常通り診療をしております。
今後も、計画停電等が実施されない限り、原則的に通常通り診療を行います。
変更させて頂く場合には、当メールマガジン・ホームページ等でご案内させて頂きますので、事前にご確認の上、ご来院されることをお勧め致します。
ご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。
震災翌日の12日のみ、臨時休診とさせて頂きました。事前のアナウンスが出来ず、大変ご迷惑をお掛け致しましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、今月の医療コラムはお休みさせて頂きます。次月にご期待下さい。
(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2011年3月
─ 栄養コラム ─> 「お弁当の量とバランス」
─ クリニック情報 ─> ・院長交代のお知らせ
・休診、クリニックからのお知らせ等
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2011年3月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度の東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
地震が発生して以来、2週間ほど経過しましたが、日々、過去に経験をしたことのない新たなことが次々に起こっています。
こういう時だからこそ、当院は皆さんの健康を守るために普段どおりの診療を続けていきたいと思っています。しかし、停電や電車の運休などにより、今後も診療時間の急な変更がありうることをご了承ください。随時、メールマガジンや当院のホームページでアナウンスをしていきますので、ご確認していただいた上で、ご来院いただくようにお願いいたします。
この大震災の後に、余震で気分が悪くなったり、地震がおきていないのに、眩暈やふらつきを感じたりする「地震酔い」のかたが目立ちます。
乗り物酔いと同じで平衡感覚がずれておこり、重い病態ではないため特別な心配は不要ですが、ストレスや不安感から症状の重いかたには治療が必要な場合もあります。
リラックスをしたり、運動をすることが症状の緩和につながるので、天気のよい日にはできるだけ体を動かすようにしましょう。
さて、インフルエンザの流行が終息せずに流行の2つ目の山を迎えています。
学校によっては学年閉鎖もでているようです。
当院受診の患者さんではA型よりもB型の患者さんが多い印象です。
保健所の統計によると、1月下旬の流行期には新型インフルエンザの患者さんが多かったのが、現在はA香港型、B型の患者さんが多いようです。どの型でも、タミフルやリレンザなどの抗インフルエンザ薬は有効です。
また、感染性胃腸炎で受診されるかたも目立ちます。
スギ花粉の飛散がピークを迎えています。
一般的に花粉が飛びやすい条件は、「最高気温が高めの日」「雨あがりの翌日で天気が良い日」「風が強く晴天で乾燥した日」といわれています。さらに花粉の量は、その日だけでなく、それまでに飛んだ花粉の合計量に影響を受けます。
いったん花粉が飛び始めると、それまでに飛散した花粉が地上にたまり、空気中を舞うことになるからです。これを「花粉の再飛散」といいます。
特にコンクリートやアスファルトに覆われた都会では、花粉が土などに吸収されず、何度も空中に舞い上がります。このため都市部では、晴れて風が強く乾燥した日には「大飛散」となる恐れがあります。
たとえ気温があまり上がらない日でも、油断は禁物です。
花粉対策はいつも万全にしておくよう、心がけましょう。
(医師 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「お弁当の量とバランス」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月から新生活がスタートし「お弁当」に初めてトライする方も多いのではないでしょうか。手作りのお弁当は経済的なだけでなく、栄養バランスやエネルギー(カロリー)が調整しやすいということも大きな利点ですね。
今月は、お弁当箱の大きさと詰める内容とで、エネルギーと栄養バランスをコントロールする方法をご紹介します。
≪お弁当箱の大きさの目安≫
お弁当箱は、その中に詰める食材や詰め方によってエネルギーが変わります。
バランスを考えて詰めると、お弁当箱の容量(ml)とエネルギー量(kcal)は、ほぼ同じ数値になると言われています。
例えば、700mlのお弁当箱だと700kcalくらいというように。
1日に3食食べるとして、お弁当のエネルギー量(kcal)を「1日に必要なエネルギー量の1/3」とすると、幼児は300~500kcal、小学生は500~700kcal、中高生は700~900kcal、普通の生活活動量の男性では、20~30代は700~800 kcal、40代以上は600~700kcal、60代以上は500~600kcalになります。
女性はこれらの数字より100kcal程度少なめです。
年齢、体格、活動量によっても大きく差がありますので数値に幅を持たせてあります。
(注:活動量の多い方はさらに多く必要になる場合があります。)
お弁当箱の容量はパッケージやお弁当箱の底の裏に書いてあります。書いてない時は、お弁当箱に水を入れて、その量を計量カップなどで測るとわかります。
≪お弁当箱の詰める内容≫
お弁当の詰め方としては、まず、お弁当箱の半分に「主食(ご飯)」を詰めます。
残りの半分に「おかず」を詰めるわけですが、おかずは「主菜(肉や魚、卵、豆類などのおかず)」と「副菜(野菜や芋類のおかず)」との2つのグループ分けて考えましょう。
そして、おかずのスペースの1/3に「主菜」を、残りの2/3に「副菜」を詰めるようにすると、バランスのとれたお弁当となります。
比率で表現すると主食:主菜:副菜=3:1:2ということになります。
お弁当箱の半分に詰めたご飯の量は、普段食べているお茶碗の1杯~1杯強になります。午後から夕食までの時間が長い方が多いはずですから、お弁当でも必要な量の炭水化物をきちんととることで、午後からの脳や体のエネルギーの確保や、夕方の空腹感の予防にもなります。ご飯は、盛り方により多くも少なくもなりますので、一度、ご自身の茶碗の量で試して入れてみることをおすすめします。
主菜(肉や魚、卵、豆類などのおかず)の量は、おかずのスペースの1/3~多くても半分くらいが適量です。「こんなに少ないの?」と思われるかもしれませんが、デスクワーク中心の成人男性の場合、1日に必要な主菜の量は200g程度です。
(トンカツ用豚ロース1枚が100gくらいなので、目安にしてみてください。)
その1/3量をお弁当に入れるとすると、このくらいのスペースで十分なのです。
その反対に副菜(野菜のおかず)の量は、おかずのスペースの2/3なので主菜の2倍くらいの量となります。副菜は「こんなに多いの?」と思われるかもしれませんね。
1日にとりたい副菜の量は350g、1食あたり100g以上を目指すと、このくらいのスペースが必要となります。
野菜のおかずは、用意するのが大変ですが、前日の夕食のおかずと一緒に用意しておくのも一つの手です。
ほうれん草や小松菜などの葉物は、味をつけない状態で保存し、朝もう一度絞って味をつけるようにしたり、カレーやシチューなどの人参やじゃがいもはルーを入れる前に引き上げ、朝はごま和えやドレッシング・カレー粉・塩コショウで味付けするだけにしたりするなどはいかがでしょうか。ブロッコリーやインゲン、オクラは茹でたあと水にさらさずに熱いうちにウチワなどで急激に冷まし、水気をとばすと傷みにくくなります。また、冷凍食品のお弁当用の野菜のおかずや大学芋、パック詰めの煮物や煮豆など、ちょっと隙間を埋めるのに便利なものも出ています。
「がんばりすぎて続かなかった」という話を聞くこともありますが、量とバランスは頭に入れておいて、あとは「あるもの」「できるもの」を活用したお弁当作りを続けることも大切だと思います。
(管理栄養士 清水 恭子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:院長交代のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成23年4月1日より、私・野間口聡に替わりまして、現副院長・田中勝巳が院長に、また、常勤医・増田浩三が副院長に就任致します。
私自身は、用賀アーバンクリニックの運営を田中新院長に任せ、医療法人社団プラタナスの理事長としてその運営にこれまで以上に関わっていく所存でおります。
尚、当面院長交代に伴う診療時間・担当の変更はなく、これまで通り、外来診療には携わって行きたいと思います。
今後もこれまで同様「家庭医」を志向して地域医療に貢献して参りたいと存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(理事長 野間口 聡)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・システムトラブルのありました、オープンカルテですが、ようやく復旧致しました。
大変ご迷惑をお掛け致しました。今後、更新にお時間を頂く場合がございます。
お使い頂いてご不明な点等ございましたら、ご連絡下さい。
・最新の医師時間割 http://www.plata-net.com/yoga/schedule.html
急な変更等がある場合がございます。
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です。
(患者様サービス担当 正者 忠範)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。
メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。
※メールでの医療相談は承っておりません。
〔ご意見・お問合せ〕 mm-info@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス追加〕 mm-add@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp
〔配信中止〕 mm-bye@yoga-urban.ne.jp
〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/
■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2011 Yoga Urban Clinic。 All rights reserved。