MAIL MAGAZINE

用賀アーバンクリニック通信

用賀アーバンクリニック通信2012年4月号

2012/4/25
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃  月刊  用賀アーバンクリニック通信 2012年  4月号  ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

 ━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━
 
 桜もすっかり葉桜となり、初夏の陽気となってきました。
 来週はいよいよ大型連休ですね。どちらかにお出かけになる方にとっては、
 お天気も気になりますね。先日の「春の嵐」のようにならないことを願っ
 ています。
 
 さて、HOT! Topicsにもありますが、インフルエンザが終息を迎えつつあ
 ります。クリニックの待合室でもマスクをしている方が少なくなったよう
 ですが、引き続き、外出から戻ったときのうがい等の励行はしていきまし
 ょう。

 今月の医療コラムはお休みとさせて頂きます。来月にご期待下さい。 
 メルマガに対するご意見、ご感想もお待ちしております。

 それでは、今月の情報です!

                                                             (患者様サービス担当  正者 忠範)

 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃▼┃INDEX
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ─ HOT! Topics    ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2012年4月
 
  ─ 栄養コラム     ─> 「要注意!おにぎりだけの昼ごはん」

  ― クリニック情報 ―> 休診、クリニックからのお知らせ等

 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2012年4月
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 4月も終わりになりましたが、まだインフルエンザの患者さんがおられます。
 東京都のインフルエンザ情報では終息に向かっているので、もう一息といった
 ところでしょうか。

 http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/inf/2011/Vol14No18.pdf

 スギ花粉の飛散も終息に向かっています。
 ヒノキ花粉がピークをむかえつつあるようですが、ゴールデンウイークの頃まで
 と言われています。こちらもあと一息ですね。

 今年の花粉症は、例年より楽に経過されたかたが多かったようです。

 この4月から学校保健安全法施行規則が一部改正され、インフルエンザや流行性
 耳下腺炎(おたふくかぜ)の出席停止期間の基準が見直されました。

 これまでの基準では、インフルエンザに罹患した場合は解熱後2日経過してから
 登園・登校可能というものだったものが、以下のとおりに厳しくなりました。

「発症した後5日、かつ解熱した後2日を経過するまで。  ただし幼児(幼稚園児) においては、発症した後5日、かつ解熱した後3日を経過するまで」

 と改められています。抗インフルエンザ薬であるタミフルやリレンザといった
 薬剤が登場してから、解熱するまでの期間が短縮され、まだ感染力の残る段階
 で登園・登校されるようになり、流行の拡大を防げなかったことを受けての措
 置でしょう。

 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)は、これまで耳下腺の腫脹が消失するまで登
 園・登校禁止であったものが、

「耳下腺、顎下腺または舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ全身状態
 が良好であること」

 に改められました。こちらは、これまでおたふくかぜで回復期にあり、全身状
 態も良好であるのに耳下腺の腫脹が残るばかりに、なかなか登園・登校許可が
 出せなかったものが、基準が緩和され許可が出しやすくなると思われます。

 その他の学校において予防すべき感染症のうち、第2種感染症(飛沫感染するも
 ので学校において流行を広げる可能性が高い感染症)の出席停止期間の基準を
 以下に示しますので、ご参考下さい。

・麻しん(はしか)→ 解熱した後3日を経過するまで。

・風しん → 発疹が消失するまで。

・水痘(みずぼうそう)→ すべての発疹が痂皮化するまで。

・百日咳 → 特有の咳が消失するまで。
         または5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで

・咽頭結膜熱 → 主要症状が消退した後2日を経過するまで。

・結核 → 病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認められるまで。

・髄膜炎菌性髄膜炎 → 病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認められるまで

 
                                                                             (院長 田中 勝巳)
 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃▼┃栄養コラム:「要注意!おにぎりだけの昼ごはん」
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 春は入学や就職、転勤など新しい環境に慣れずに心も体もストレスを抱えがちな
 季節です。何かと慌ただしい生活の中で、大切とわかっていても昼ごはんはとり
 あえず空腹を満たすためにおにぎりと飲み物を買っているという話をよく聞きま
 す。

 日本人の主食はやっぱりご飯。おにぎりの主な栄養は糖質で脳のエネルギー源と
 なったり、体熱を作る働きがあります。

 糖質はたんぱく質や脂質、ビタミン、ミネラルと並んで、私達の体をつくる大切
 な栄養素です。おにぎりは忙しい時でも、さっと食べられて、エネルギー補給に
 なりますが、その食べ方、選び方によっては疲れをためやすくなったり、内臓脂
 肪を増えやすくして血糖や血圧、中性脂肪を上げてしまったり、体重は増えるの
 に貧血になってしまうなど体調不良の原因になることもあります。

 おにぎりで手軽にすませる昼ごはんでも、おにぎりについて良く知った上で、
 より健康的な1食とする工夫について考えてみませんか?

 1)おにぎりってどんなもの?

 おにぎりとは『ごはんを手でにぎって形をつくったもの』
 ということは、茶碗によそったごはんよりも米粒の間が狭くなってくっついて
 います。ですから『ひとくち食べた』時の『ひとくち』の米粒の数は多くなり
 ますから、当然栄養量も多くなります。

 この特長を活用すると、食が細い子どもやお年寄り、短時間でエネルギー補給
 する必要がある場合には最適な食事法といえます。

 しかし、逆に体重を増やしたくない方にとっては要注意ともいえます。
 見た目が小さい上に塩味という食欲を増進させる味がついてくると、おかずなし
 でもついパクパクと食べてしまうのでいつもよりたくさんのご飯を食べてしまい
 がちです。

 ご飯茶わんでいつも1杯食べている方はご飯の重さにすると約130~160gくらい
 です。
 
 コンビニのおにぎりのご飯は1個約100g、約160kcalですが、いつもご飯は茶碗
 で1杯だけ食べている人がおにぎりで昼ごはんにする時は、ほとんどの人がおに
 ぎり2個になると思います。2個でご飯200g,約320kcal.ですから約60~110kcal
 の違いになります。
 
 他のおかずを食べないと1食のカロリーは確かに低くなります。
 しかし、この『ごはんだけ』という食べ方は、必要な栄養のバランスが整わない
 ため、実はカロリーを落としてもやせにくい上に体力を低下させる原因になった
 りします。

 これは、ごはんだけに限らず、パンだけ、麺(めん)だけも同じようなことが
 いえます。

 2)より健康的な昼ごはんにする工夫

 大切なのは食事のバランスです。

 簡単におにぎりで済ませる昼ごはんの時でも、糖質以外のたんぱく質やビタミン
 類の栄養をとることが疲労回復を早め、無駄な脂肪をためない体になります。
 より健康的な食事とするためには、3つのポイントをチェックするようにしましょう。

 1.たんぱく質の多い食材(肉、魚、卵、大豆製品、乳製品のどれか)はあるか?

   体は毎日新しい血液や筋肉、骨を作って古いものと入れ替えて生きています。
   それらを作る主な材料はたんぱく質ですから品質を決める毎日の補給が重要
   です。

   おにぎりの定番である鮭やタラコはたんぱく質がとれますが、おにぎりの具
   の量では不足しています。プラス1品で 卵料理(ゆで卵、卵焼き等)、おで
   んの厚揚げやおつまみのちくわやソーセージ、枝豆、焼き鳥などもおすすめ
   です。難しい時は牛乳や豆乳、ヨーグルト、チーズなどもおすすめです。

 2.野菜やきのこ、海藻類はあるか?
 
   同じ食事でもご飯だけ、パンだけ、麺だけのような炭水化物だけの食事では
   エネルギー効率が悪くなり、脂肪を蓄えやすくなることがわかっています。
  
   野菜やきのこ、海藻などを使ったサラダやおひたし、煮ものなどを1~2品、
   一緒にとることで栄養補給できる上に太りにくく、健康につながる食事と
   なります。

   どうしても難しい時は果物や野菜ジュースで補いましょう。

 3.ごはんの量は普段より多くないか?

   食後のデザートまで食べる予定であったり、次の食事までにあまり運動しない
   ようであれば普段よりごはんを少なめにする分、おかずをしっかり食べると腹
   もちや満足感が違います。

   普段よりご飯やおかずが多めになる時は、夕飯時に思い出して控えめにすることで体重増加は防げます。

   味付きのおにぎりの場合は量が同じでも注意が必要です。
   寿司類は砂糖や酢が含まれており、混ぜ込みご飯などは塩分が多めになります。
   酢や塩分は食欲増進効果があるので食欲のない方、小食の方にはおすすめです
   が、体重を減らしたい方には不向きです。

 昼ごはんは3回の食事のうちの1回ですが、1日のうちで一番体をつくる栄養を
 入れるのに適した時間の食事です。血液の状態も体調も燃料の入れ方次第。
  
『昼は軽く』とおにぎりだけにして夜にたくさん食べるのではなく、昼にしっかり栄養補給をすることがストレスに強い元気な体をつくります。

 もちろん、おにぎりだけよりも幕の内のようなお弁当の方が栄養のバランスは
 よくなりますので、ゆっくり食事をとれる時には食品数の多いお弁当を選ぶのも
 この春の新しい食習慣としておすすめです。 

                           (管理栄養士 蛯原 啓子)

 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・伊能医師 5月11日(金)17:30まで 代診 なし

 ・最新の医師時間割  http://www.yoga-urban.jp/about_yoga/staff.html
   
    急な変更等がある場合がございます。
    ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
    詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です。


                                                               (患者様サービス担当 正者 忠範)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。
  
 メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。
 
 ※メールでの医療相談は承っておりません。

 〔アドレス追加〕       mm-add@yoga-urban.ne.jp
 〔アドレス変更〕       mm-change@yoga-urban.ne.jp
 〔配信中止〕           mm-bye@yoga-urban.ne.jp
 〔バックナンバー〕     http://www.plata-net.com/blog/yoga/

                  ■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
               Copyright(c)2012 Yoga Urban Clinic。 All rights reserved。
バックナンバー一覧へ
ページの先頭へ戻る