MAIL MAGAZINE

用賀アーバンクリニック通信

用賀アーバンクリニック通信2021年3月号

2021/2/26
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊  用賀アーバンクリニック通信 2021年 3月号   ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

三寒四温とはよく言ったものです。
上衣がいらないくらいの暖かい日が続いたかと思うと、冬の寒さに逆戻り。
毎日の洋服選びも悩ましいところでしょうか。

近所の公園では、河津桜が満開です。
暦の上でも、春は近くなっているようです。

新型コロナウイルス感染症が国内に入ってきて、1年以上が経過しました。
昨年の今頃は、マスクを探して朝から薬局に行列が出来ていました。
そういえば、トイレットペーパーもなくなりましたね。

いよいよ、ワクチンの接種も始まっています。
詳細を田中院長より、「HOT! Topics」で最新情報を解説頂いておりますので、
ぜひ、ご一読ください。

それでは、今月の情報をどうぞ!

                   (患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2021年2月

─ 栄養コラム ─> 「温度によって違う味覚の感じ方」

— クリニック情報  —> クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2021年2月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新型コロナウイルス感染症の新規感染者は減少傾向にありますが、
都内はいまだ緊急事態宣言下にあります。
引き続きの感染対策徹底の程、よろしくお願いいたします。

いよいよ、日本国内でも新型コロナウイルスのワクチン接種が開始されました。
まずは、国立病院にお勤めの医療スタッフが優先されており、
この原稿執筆時点(2021年2月24日)においては、
私を含めて用賀アーバンクリニックのスタッフが接種できる時期は未定です。

先月号のメールマガジンでご案内した日本国内で接種される可能性のある
3種類のワクチンのうち、まずはファイザー製(米、mRNAワクチン、
発症予防効果 16歳以上の成人に95.0%)のワクチン(商品名コミナティ筋注)
が使用されています。

このワクチンを皆様になじみの深いインフルエンザワクチンと比べて
解説してみたいと思います。

まず、インフルエンザワクチンが「皮下注射」であるのに対して、
ファイザー社製コロナワクチンは「筋肉注射」となります。

筋肉注射のほうが、皮膚のより深い部位に接種することになり、
肩の三角筋に接種されることとなります。

副反応としては、インフルエンザワクチンよりも接種部位の痛みや腫れがでやすく、発熱、倦怠感の頻度も少し多いようですが、
接種を多いにためらうような重篤な副反応は今のところは報告されていません。

また、インフルエンザワクチンよりも、発病予防効果が高く、
重症化予防効果も高いことがわかっています。

インフルエンザワクチンは、成人には1回接種が原則ですが、
ファイザー社製コロナワクチンは3週間の間隔をあけて2回接種が基本となります。

インフルエンザワクチンは0歳時から接種できますが、
今のところファイザー社製コロナワクチンは小児には適応はなく、
成人への接種限定となります。

アナフィラキシー反応は注意すべき副反応の一つで、
他のワクチンより頻度は少し多いものの、
解熱鎮痛剤や抗生剤による頻度よりはずっと低く、
100万人中11〜17人程度です。

〇アレルギーやアナフィラキシーの既往のある方への接種

1回目の新型コロナワクチン接種でアナフィラキシーがおこった方は、
2回目の接種は禁忌となります。

〇花粉症、アレルギー性鼻炎/結膜炎、気管支喘息のアレルギー疾患のある方

通常の注意で接種可能です。

これまでに他のワクチンや薬剤、食物にアナフィラキシーの既往があるかたは、
その原因物質と共通する添加剤が入っていれば接種は禁忌となりますが、
共通する添加物がなければ、理論的には通常の注意で接種可能です。
コミナティ筋注の添加物は以下のページをご参考として下さい。
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/631341DA1025_1_01/

〇妊娠中、妊活中の女性、授乳中の方への接種

理論的なリスクはなく、接種は受ける事ができます。
安全性に関するデータはかぎられているのでメリットとデメリットを
天秤にかけて判断することとなります。

〇免疫低下状態(ステロイドや免疫抑制剤服用中)、がん患者さんへの接種

理論的なリスクはありませんが、十分な免疫が獲得できないリスクが存在します。
主治医と相談し、メリットとデメリットを天秤にかけて判断することとなります。

〇超高齢者への接種

超高齢者は一般にワクチンの免疫応答が低下することが知られており、
十分な免疫が獲得できないリスクが存在します。
また発熱等の副反応が生じた時にはQOLがより低下するリスクがあります。
メリットとデメリットを天秤にかけて判断することとなります。

わずか1年足らずで、
これほど効果のあるワクチンが開発されるとは正直想像していませんでした。
「発症」および「重症化」の予防効果が非常に高いのです。

私自身は順番が回ってきたら、すぐにでも接種したいと思っています。

ただし、まだわかっていないことや課題もあります。

・ワクチン効果の持続期間がはっきりしていない(長期的な効果が未確定)
・集団免疫がつくかどうかがはっきりしていない
・変異株に対する予防効果は未確定
・現段階では小児に対する接種は推奨されない

かかりつけの患者様からは、
当院でワクチン接種を受けたいとご希望される方が多いのが実情で、
私も普段からその患者様の病態を把握しているかかりつけ医が接種することが
理想的だと考えます。
各自治体によって対応は異なりますが、
今のところは世田谷区では、集団接種を中心に検討しているとのことです。

現段階での世田谷区からのメッセージを以下に示します。

☆区民のみなさまへ

新型コロナウイルス接種について
世田谷区より受診券・予診票が郵送されない限り接種できません。
4月中旬 65歳以上の高齢者の集団接種が始まる予定です。
(接種会場は、玉川総合支所仮庁舎(旧玉川高校跡地)、
玉川総合支所(等々力駅前)、深沢区民センターなど)

受診券・予診票が郵送されたらネットや電話で予約
アレルギーなど接種の可否については事前にかかりつけ医に相談してください。
ファイザー製ワクチンは個別接種(診療所での接種)には不向きのため、
当面は集団接種が中心になります。
6月以降 通常の接種 持病のある方は優先接種になります。

                        (院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「温度によって違う味覚の感じ方」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新型コロナ感染症では、味覚障害という症状が話題になっていますが、
私たちの味覚は、健康な時でも、温度が違うだけでも感じ方が違います。
日頃の味覚の感じ方を確認しておくと健康管理にも役立ち、
感じ方の違いを知っておくと知らず知らずのうちに余分に摂っていた塩分や糖分を控えることもできます。

<塩味>

〇温度の高いみそ汁より冷めたみそ汁は濃く感じる

塩分が同じでも、温かいと薄く感じ、冷たいと濃く感じる。
アツアツで味見をすると濃い味付けになりやすいので、
小皿にいれて少し冷ましてから。

<甘味>

〇アイスクリームは溶けると甘く感じる

砂糖を多く含むものは、冷やすほど甘味を感じにくくなるため、
思っているよりも多くの糖分の摂取に。
冷たいものが好きな方は摂り過ぎることもあるので注意が必要です。

〇ぜんざいやおしるこはアツアツよりややぬるめが甘くておいしく感じる

冷えた炭酸飲料や乳酸菌飲料は飲みかけをおいておくと甘く感じます。
温度が高いと甘味の感じ方が弱くなり、
体温と同じくらいがもっとも甘く感じると言われています

<苦味>

〇お茶やコーヒーの苦み

温度が高いと強く感じない苦さでも、冷めるにつれて苦味を感じます

〇抹茶味のお菓子や飲み物はバニラやストロベリー味より砂糖が多い

室温や低温では苦味が増すのでお菓子やデザートは砂糖が多く使用して作られるています
コーヒーゼリーは冷やすと苦味が増すので砂糖を入れて食べやすくしています

<酸味>

〇甘酢あん、南蛮漬け、パック入りもずく酢、ヨーグルトドリンクの糖度は高い

温度による感じ方の変化はないが、砂糖と酸味が一緒になると糖分を感じにくくなります

舌にある味覚細胞は毎日少しずつ、新しい細胞に作り変えられています。
偏った食事が続くと味覚の感じ方に関係するミネラルである
『亜鉛』が不足して鈍くなるといわれています。

塩分や糖分の多い食事が増えると、糖尿病や高血圧、肥満の原因にもなります。
加齢に伴って味覚の細胞も唾液の分泌も減ることでも味覚が鈍くなることもありますが、日頃から、いろいろな食品を食べることで味覚の感じ方が低下しないように予防したいものですね。

                       (管理栄養士 蛯原 啓子)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:クリニックからのお知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆休診

・野間口医師 3月10日(水)休診 → 代診 半田医師
11日(木)休診 → 代診 片桐医師
12日(金)休診 → 代診 柳田医師

・増澤医師 3月24日(水) 乳幼児健診/ワクチン外来休診

                 (患者様サービス担当 松葉 広昭)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

配信中止:mm-bye@yoga-urban.ne.jp
アドレス追加:mm-add@yoga-urban.ne.jp
アドレス変更:mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2021 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.

バックナンバー一覧へ
ページの先頭へ戻る