MAIL MAGAZINE

用賀アーバンクリニック通信

用賀アーバンクリニック通信2006年2月号

┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2006年 2月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛
━━ 皆さん、こんにちは! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ああ、自分のこの言い方はあの人を傷つけたかもしれないなあ。直さね
ば」
これは先月号でご案内させて頂いた『カウンセラー1Dayセミナー』へ初め
て参加した私の感想です。この勉強会では、日々の人間関係やコミュニケー
ションに関して、参加者各人による体験発表やグループ討論が行われます。
他の人が人間関係で直面している問題を受け止め、自分の感じるところを
相手に伝える。このようなやり取りを行っていく中で、自分のコミュニケー
ションのやり方が無意識に相手を傷つけていたのではないかと、はっと気づ
くときがありました。
人間関係に悩んでいるいないにかかわらず、第三者の力を借りて自分の中
の他人とのコミュニケーション方法を一回整理する、いわば心の中の棚卸し
の作業は、時折必要ではないかと感じました。職場や家庭により良い人間関
係を築いてゆくために、きっと役立つのではないかと思います。
(もし勉強会にご興味をお持ちになりましたら、連絡先をご紹介いたします
のでお気軽にご連絡下さい)
それでは今月も用賀近辺の最新疾病状況からお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況
─ お知らせ ─> 待合室でマスク(無料)をご利用ください
─ 小児科コラム ─> 小児の便秘
─ スタッフコラム ─> カウンセリング勉強会(第23回)
─ 栄養コラム ─> 旬の食材と栄養よもやま話(第4回)
─ クリニック情報 ─> 休診日、医師時間割、お知らせなど
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2006年 2月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日、寒い日が続きますね。先日、靴底にしく使い捨てカイロを初めて使用
したのですが、足の裏がポカポカすると不思議と体全体が暖かく感じるような
快適な気分でした。寒い日に外出される時は、防寒具もうまく利用して体調管
理に努めてください。

さて、ここ1,2週間の用賀、世田谷地区の流行情報です。
インフルエンザの患者さんが日に日に増えてきました。先月号でご紹介した
東京都の流行情報ページのグラフをみていただくとその傾向がみてとれると思
います。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/index-j.html
当院でのインフルエンザ迅速検査結果では、全員がA型のインフルエンザで
昨年流行したB型のインフルエンザの患者さんはまだひとりもおられません。
インフルエンザ治療薬である「タミフル」を服用されると48時間以内で解
熱されている患者さんが多いようです。解熱しても咳や鼻汁症状が残るので、
完治するまでは1週間程度かかるようです。
さて、その治療薬である「タミフル」ですが、昨年末に新聞やテレビなどで
服用後に異常行動を起こして死亡した小児の症例が大々的に報じられたことは
ご存知かと思います。この点に関して患者さんからお問い合わせをいただくこ
とが多いのですが、米食品医薬品局(FDA)小児諮問委員会は「現時点ではタ
ミフルによる副作用が死因になったという証拠はない」との見解を示しました。
インフルエンザ罹患時の異常行動は、タミフルの発売前から数多く報告され
ており、タミフルがあまり使われていない米国でも、2年前にインフルエンザ
に伴う小児の突然死が社会問題になったなどの指摘もあり、いたずらにタミフ
ルの副作用を心配する必要はなさそうです。ただ、もともとインフルエンザは
大半の罹患者が自然治癒する疾患でもあり、インフルエンザにかかれば必ず
「タミフル」をという姿勢に警鐘を示したとも考えられます。
厚生労働省では、インフルエンザに罹患した子どもたちに、どのくらいの頻
度で異常行動や意識障害、けいれんなどの症状がおきているかを調査すること
になりました。研究班は、タミフルなどの抗ウイルス薬や解熱剤、抗生物質な
どの使用状況も把握し、異常行動などとの関連を詳しく調査します。この研究
結果は、今後のインフルエンザ診療に非常に重要なものとなりそうです。

さて、インフルエンザ以外にもウイルス性胃腸炎と考えられる症状(下痢、
嘔吐、腹痛、発熱)で受診されるかたが目立ちます。このメルマガでも、何度
もお伝えしたノロウイルスが原因菌であることが多いと考えられます。
また、インフルエンザ様の症状で、咳や鼻水がでない場合、のどの痛みが強
い場合は溶レン菌感染症であることも多い傾向です。溶レン菌感染症は子供の
病気と考えておられるかたも多いようですが、成人の溶レン菌性咽頭扁桃炎の
患者さんも多いのでご注意ください。

先月号のメルマガで花粉症の初期療法に関してお知らせしたところ、何人か
のかたが、メルマガをみて特に症状がないが治療を始めたいと、ご来院いただ
きました。本格的にスギ花粉が飛散する2週間前から、あらかじめ抗ヒスタミ
ン薬を服用するこの初期療法はある程度の患者さんにすでに認知されてきてお
り、その効果も肌で感じてられるかたも多いようです。今年の都内の本格的な
スギの飛散日は、おおよそ2月10日から20日頃だろうと予測されています。
ちょうど、今から服用開始するのがベストな時期となりました。

最後に男性型脱毛症治療薬「プロペシア」のご案内をしたいと思います。
成人男性で髪の毛が薄くなり気にかけている人は日本全国で800万人程度お
られると言われています。育毛剤などで対処されているかたも多いと思います
が、飲み薬でこの脱毛の進行を抑制・改善するお薬が薬価収載され、当院でも
取り扱いを始めました。近年、男性型脱毛症の原因が明らかにされ、医師が処
方する「のむタイプの治療薬」が登場したことで、根気よく治療を続ければ抜
け毛の進行を抑える効果や改善効果が期待できるようになりました。海外デー
タではプロペシア1mgを5年間服用後、90%の患者さんで抜け毛の進行を抑え
る効果あるいは改善効果が認められています。国内の臨床試験ではプロペシア
1mgを1年間服用後の写真評価で改善が58%、不変が40%、進行が2%と、こ
れまでの外用剤よりも高い効果が期待されています。この薬剤は勃起機能の低
下時に使用する「バイアグラ」と同じ扱いとなり保険適応はされず、自費診療
となります。当院ではプロペシア1mg 1錠を263円、初診料3150円、再診料
1575円でお取り扱いしております。抜け毛や薄毛が気になっておられる男性の
かたは、是非ご相談ください。

男性型脱毛症のホームページ
http://www.aga-news.jp/

                      (医師 田中勝巳)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃お知らせ : 待合室でマスク(無料)をご利用ください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年から、ご希望の患者さんに、待合室で使用するマスクを無料でお配り
しています。とくに風邪やインフルエンザなどで混雑する冬場は、どうして
も待合室でお待ちいただく時間が増え、感染のリスクが上がります。別室な
どを利用して、感染症の患者さんはできるだけ隔離するようにしているので
すが、混雑時は場所が足りないのが現状です。

マスクの着用は、感染の予防に役立ちます。どうぞ遠慮なく、スタッフま
で声をかけてください。

                    (患者様サービス担当 田中謙司)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃小児科コラム: 小児の便秘
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子供たちが『便秘』の傾向になる原因には、いろいろなことが考えられます。
もちろん、大人同様、食事の影響やストレス、不規則な生活などが『便秘』の
原因になっていることもあります。中には、器質的に問題のある場合も極まれ
にはありますが、小児の場合、よくある原因の一つが、『水分不足』です。ご
飯のときに、たくさん水分を摂っているのに?一日量として結構摂っている
のに?と不思議に思われるかもしれません。外来でも、「うちの子は、一回に
こんなに?と思うほど、一日量としてもかなり、飲んでいますよ?」と言われ
ることがあります。

ここで言う水分不足は、『適時』の水分なのです。喉が、体が、欲している
ときに水分を摂らないと体は水分不足と感じてしまうのです。子供たちの体は
大人以上に水分の占める割合が多いのは、なんとなくお解かりでしょう。体の
ほとんどが水分でできている!これは逆に言うと、乾燥や水分不足には、より
敏感であるということなのです。また汗もかきやすく、元気に暴れまわってい
るそのとき!一人でムニャムニャ何か声を出していたり、お母さんに一生懸命
お話をしているそのとき!お昼寝で頭に汗をかいているそのとき!大声で泣き
叫び、涙をいっぱい流しているそのとき!お風呂上りのそのとき!また、乾燥
しているこの時期、一緒のお部屋に居て、お母さんたちが喉が渇いた、と感じ
るときには、子供たちは既にかなり喉が渇いているのです。そんな『適時』に
水分が必要なわけです。決して大量に必要なわけではなく、大人が一口二口で
喉が潤うのであれば、お子さんなら、ほんの少しの量でもいいわけです。一回
量より、こまめな水分摂取が必要なわけです。特に、まだ歩けない時期や、お
話ができない時期は、喉が渇いたという訴えはできない上に、冷蔵庫を開けて
何かを飲む!なんてことは、できないわけで、自分で何とかできないのです。

排便リズムが形成段階にある時期も重なり、いっそう乳児期から小児期とい
われる時期には、これが原因で『便秘』に陥りやすいわけです。簡単に言うと
水分が足りないと感じている体は、体から水分を逃がさないぞ!と、便も硬く
なりやすく、水分の足りない腸管は動きが鈍くなり、腹筋も強くない乳児は、
便も排泄しにくくなるという悪循環になるわけです。

またもう少し大きくなると今度は、排便の気配が感じられても、『がまん』
という悪循環を後押しする行為が加わるわけです。楽しいことに夢中になると
喉が乾いても水分を摂ることも忘れ、便意があってもトイレに行く!ではなく
『がまん』という行動になってしまうのです。その上、『便秘』を経験し、硬
い便で痛かった!、恥ずかしさの感情成長から学校や園で排便しない!などが
加わるとますます『便秘』の悪循環に陥りやすいわけです。

『便秘』の対応として、浣腸や緩下剤を使用することは、小児でもあります。
これは『クセ』になることはありません。リズムを作ってあげたり、固い便を
やわらかく、痛い排便でなくすことは、悪循環を取り除く方法です。『便秘』
になってしまった場合、私たち小児科医が、そのときの『便秘』のお子さんの
ために一番良い方法を考え、対応させていただきます!
おかあさんは、お子さんが『便秘』にならないために、『適時』に対応する
こまめな水分摂取をさせる!『朝一便器にお座り!』みたいな生活の中での排
便リズムを誘導する!など、できる範囲で、やってみる!というのはどうでし
ょうか?

                      (医師 本庄孝江)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃スタッフコラム: カウンセリング勉強会(第23回)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『聴いて聞くこと』の事例 ~ボールポーンってなあに?~

2歳の三女、このみが、何に対しても“イヤ” “イヤ”と言うようになっ
た。特に、オムツを替えるときは、泣き叫んで替えたくないことを訴える。毎
回、あの手この手で強引に替えてきた。
『このみのおしり、クサーイ。オムツ替えないと、クサイクサイになるよ。
めめがきて、おしりチクンするよ。まりちゃんが、クサイこのみちゃん、イヤ
って言うよ・・・』などと、結構ひどいことを言ってきた。

あまり泣くので、
『このみは、オムツ替えたくないの?』 『イヤッ!』
『このオムツのままで、いいの?』 『イヤッ!』
『母さんが、抱っこして替えたるでー』 『イヤッ!』
『オムツ替えて、お外で遊ぼうよ』 『イヤッ!』

とにかく何を言っても“イヤッ!”で、私もどうしたらいいのか困ってしま
った。毎回ひっくり返って泣き叫ぶ中、時々『ボールポーン。ボールポーン。
』と意味不明な言葉を言って泣いていた。今日も『ボールポーンがいいー』と
何か私に向かって泣いていた。
『このみ、ボールポーンってなあに?』と聞くと、起き上がって泣きやみ、
『これ』と、箱の中からオムツを持ってきた。よくみると、オムツの後ろのと
ころに、ミッキーマウスがサッカーボールを蹴る絵が書いてあった。(私が手
に持っていたのは、ミッキーマウスが寝ている絵のオムツだった)
ボールポーンの意味がわかり、『これがいいの?』と聞くと、『これがいい
』と頷いた。『そうかぁ。このみは、これが好きなんや。そうか、そうか。ボ
ールポーンにしようね。』と言うと、私の肩につかまり、オムツをはき出した。
ズボンもはき終わると、『ありがとう』と言ってくれた。この一言がたまらな
く嬉しかったです。
それからは、サッカーの絵のオムツだと、『好きなの。ヤッター、ヤッター
』と、ピョンピョン飛び跳ねて喜ぶようになった。

40個入りのオムツの中に、6種類の絵があり、サッカーの絵は6枚。その6枚
がなくなってしまっても、
母 『ボールポーンないねー』
このみ『好きなのなくなっちゃったぁ?』
母 『なくなっちゃったねー』
このみ『ふーん。ショッピング行って、買ってこうか』
と、無いことを認め、他のオムツでも嫌がらずに替えることが出来るようにな
った。
2歳で、まだ上手に話が出来ないため(私が聞いてやれないため)、子ども
とよく衝突してしまうが、子どものことをわかるのは私なのだから、しっかり
受けとめてやらなくてはと、強く感じました。

この事例から感じたこと
『ボールポーンってなあに?』『これがいいの?』と子どもに聴いていくこと。
『ボールポーンないねー』『なくなっちゃったねー』と、子どもの思いを聞い
て、受けとめることで、実際に子どもの好きなオムツがなくなっても、子ども
は嫌がることにはならない、ということが印象的だった。
好きなオムツがある・ないということではなく、好きなオムツをはきたいと
いう、子どもの思いに向き合い受けとめること。思いを聴いてもらえているの
か、そうでないのかは、2歳でもわかる(年齢に関係ない)んですね。

                      (看護師 柳井江利子)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム: 旬の食材と栄養よもやま話(第4回)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春の野菜(ゴボウ)
ゴボウは今では一年中スーパーで購入出来る野菜になりましたが、旬は春(
4~5月)秋(11~2月)の年2回です。なかでも春ゴボウは香り高く、柔らかで
一層美味しく食べられます。
最初にゴボウを食したのは中国人だといわれており、当初は浮腫改善の薬草
として使用されていたようです。日本でも10世紀ごろ薬草として使用され始め
その後料理に使われるようになり、煮物、サラダ、天ぷらなど様々な調理法で
食卓をにぎわしています。

とっても美味しくどこででも売られているゴボウですが、料理の中にゴボウ
を入れるのは世界の中でも日本だけだそうです。有名な話として第二次世界大
戦後、捕虜にゴボウを食事として提供し、「木の根を食べさせ虐待した」と告
発され戦犯になった話がありますが、ゴボウはただの「木の根」ではありませ
ん。食物繊維が多く含まれており、便通をよくしダイエットにも効果があるだ
けでなく、大腸ガンを防ぐ働きもあるのです。そのうえ、ゴボウに含まれる糖
質にはオリゴ糖が含まれ、腸内細菌(善玉)を増やしてくれるので整腸作用も
あるのです。

また、カリウムも多く含んでおり、体内のミネラルバランスを正常化する働
きがあります。カリウムは余分に摂取したナトリウム(塩分)を排出する働き
をするので血圧を下げる働きがあるのです。
さらにゴボウにはポリフェノールがたくさん含まれています。ポリフェノー
ルといえば、赤ワインやチョコレートに含まれることで有名で抗酸化作用があ
ります。ではゴボウのポリフェノールの正体はというと皆さんがいつも捨てて
しまっている「あく」にあります。今までのゴボウの調理法は、切ったあとに
水にさらすというのが常識でした。しかし、大切な栄養素まで逃してしまって
いたとは本当にびっくりです。酢ゴボウなど色を白く仕上げるものは仕方ない
として、きんぴらゴボウ、柳川煮、筑前煮、鍋物、炊き込みご飯などに入れる
ときは、なるべく水にさらす時間を短くし「あく」も食べられるよう工夫する
とより効果的にポリフェノールを摂取することができます。

《今月のレシピ》
“ごぼうと豚肉の柳川もどき”
材料〈1人前〉
ごぼう(ささがき)40g
にんじん 10g
豚肉(薄切り) 40g
卵 1個
だし汁 80cc
・・・・市販のだし入りしょうゆを使う場合は水で。
しょうゆ 8cc
・・・・だし入りしょうゆは濃さが違うので味を見て
砂糖 2g
酒 3cc
・・・・・はじめに加えて煮るとごぼうの甘みとうまみがでます。
粉山椒(好みで)少々
・・・・・できあがってから。

  • 作り方 -
    1)ごぼうは、皮を包丁の背か、金タワシでこそげとり、
    たてに切り込みをいれて、ささがきにします。
    2)これを水にいれてあく抜きをしますがここで、長時間水につけたままに
    すると風味が落ち、ポリフェノールも減ってしまいます。
    10分以内にしましょう。
    3)ざるに上げて水を切ります。
    4)にんじんは、細めの千切りにします。
    5)なべにごぼうとにんじんを平らにひろげて入れ、
    まずだし汁(水)に少量の酒をいれて煮ます。
    6)ごぼうが柔らかくなったら、豚肉、砂糖・しょうゆを入れます。
    7)火が通ったら、良く溶いた卵を まず、周囲から全体に流しいれ、
    ふたをして、半熟で(好みの固さで)火を止めてできあがり。
    (好みで粉山椒など どうぞ)

                      (管理栄養士 平尾博美)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報: 休診日、医師時間割、お知らせなど
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆休診日のお知らせ
--------
2月10日(金)終日
--------
上記日程を休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが
何卒宜しくお願い申し上げます。

→ スタッフ紹介
http://www.plata-net.com/network_clinique/yoga/yoga_body02.html
→ 最新の医師時間割
http://www.plata-net.com/network_clinique/yoga/schedule.php
→ 最新の医師時間割(印刷用)
http://www.plata-net.com/network_clinique/yoga/schedule_200512.pdf

                  (患者様サービス担当 田中謙司)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利か
つ安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。
内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、配信中止の際
は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。
〔ご意見・お問合せ〕 mm-info@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス追加〕 mm-add@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp
〔配信中止〕 mm-bye@yoga-urban.ne.jp
〔バックナンバー〕
http://www.plata-net.com/network_clinique/yoga/yoga_m_mag_PRNT.html
     ■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
     Copyright(c)2006 Yoga Urban Clinic. All rights reserved.

バックナンバー一覧へ
ページの先頭へ戻る