MAIL MAGAZINE

用賀アーバンクリニック通信

用賀アーバンクリニック通信2024年8月号

2024/7/31

┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓

┃ ■ ┃■ ┃  月刊  用賀アーバンクリニック通信 2024年  8月号 ┃■┃■┃

┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

酷暑が続いています。

熱中症に注意してください!の報道を聞かない日はありません。

午前中から暑く、暑すぎてプールの授業が中止になることもあるようです。

水分補給とエアコン使用忘れずに、です。

今回はHOT! Topicsで子宮頸がんワクチンについて記載があります。

ちょうど、娘が対象なのできちんと接種してもらいます。

医療コラムは食中毒です。

ちょうどうなぎのお弁当で大勢の方が食中毒になったニュースがありました。

コラムをご参考にしていただき、きちんと対応をしていきましょう。

それでは、今月の情報をどうぞ!

                   (患者様サービス担当  正者 忠範)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃▼┃INDEX

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2024年7月

― 医療コラム  ―>  食中毒について

― クリニック情報 ―> クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2024年7月

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新型コロナウイルス感染症が、5月から依然漸増傾向にあります。

これまでも夏の暑い時期に流行しており、

お盆明けが感染拡大のピークであったことを踏まえると、

今後も感染者が増えることが見込まれます。

ここにきて初めて感染する人も増えています。

基礎疾患のある高齢者が感染すると入院が必要な場合も多く、

すでに病床逼迫しているという報道もあります。

密な場所でのマスクの着用と部屋の換気、

手洗いで感染対策を継続していきましょう。

当院では、コロナワクチンの取り扱いを開始しています。

既に公費で接種できた期日は過ぎているため、

1回接種に1万7千円(税込み)の費用が発生しますが、

ファイザー製の「コミナティRTU筋注(1価:オミクロン株 XBB.1.5)」

を接種可能です。

ご希望の方は、まずはホームページをご確認ください。

 次に、子宮頸がんのワクチンについての情報提供です。

1997年4月2日~2008年4月1日生まれ(16歳から27歳)の女性で、

まだ子宮頸がんワクチンを接種していない方は、お急ぎ下さい!

公費で、ワクチン接種ができるラストチャンスです。

ちなみに、当院での通常価格(シルガード9)は1回2万9千円(税込み)

となります。

子宮頸がんワクチンは、現在、定期接種となっており、

小学6年生から高校1年生相当の女子(12歳から16歳)が対象者ですが、

17歳から27歳の女性は、キャッチアップ接種対象者

(積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方)となっており、

2025年3月31日までは、公費で自己負担なしで接種できるのです。

標準的な接種間隔で公費の3回接種を完了するためには、

2024年9月末までに1回目の接種が必要となります。

20~30歳代女性のがんの中で最も多いのが、子宮頸がんです。

日本では、年間約1万人が新たに子宮頸がんと診断され、

約3000人が命を落としています。

子宮頸がんの95%以上は、ヒトパピローマウイルスの持続感染が原因です。

ワクチン接種で子宮頸がんの予防が可能です。 

世田谷区のこちらのページもご参考として下さい。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/004/d00196974.html

繰り返しになりますが、

標準的な接種間隔で公費の3回接種を完了するためには、

9月末までに1回目の接種が必要となります。

夏休みの時期を利用して、是非、接種をご検討下さい。

                         (院長 田中 勝巳)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃▼┃医療コラム: 食中毒について

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回は夏場に発生しやすい細菌性の食中毒についてお話ししようと思います。

食中毒とは、食品、水、調理器具、容器包装などから

原因物質(病原微生物や自然毒など)が飲食により体内に入りおきます。

症状は嘔吐や下痢などの胃腸症状の他、神経障害などがあります。

また同一の食品によって複数の人に集団発生した場合を集団食中毒といいます。

原因として多いものは、アニサキス、カンピロバクター、ノロウイルス、

毒キノコ、ウェルシュ菌などがあります。

先日毒キノコで死亡例が発生したとニュースになっていましたが、

毒キノコに自然毒による食中毒という分類になります。

毒キノコよる食中毒は日本で毎年数十件発生しています。

またカンピロバクターやウェルシュ菌は細菌性食中毒に分類され、

アニサキスは寄生虫、ノロウイルスはウイルス性に分類されます。

細菌性食中毒は毒素型と感染型に分類されます。

毒素型は細菌から産生された毒素が原因となります。

発症まで食後30分から6時間以内と非常に短いのが特徴です。

有名なものは黄色ブドウ球菌で、

調理する人の手指から食品にうつることにより発生します。

主な食品はおにぎり、サンドイッチ、弁当などです。

感染型は感染してから症状が出現するため、発症まで6時間以上はかかり、

長い場合症状が出るまで1週間以上かかることもあります。

カンピロバクターやウェルシュ菌は感染型に分類され、

カンピロバクターは鶏肉、

ウェルシュ菌はカレーや煮込み料理などの作り置きで発生します。

細菌性食中毒を起こさない3つのポイントは、

「つけない」、「増やさない」、「やっつける」です。

「つけない」は、細菌を食べ物につけないためにこまめに手を洗うことです。

また、肉や魚などに使用した調理器具はその都度洗剤で洗いましょう。

また、食品を分けて保存や調理するのも重要です。

「増やさない」は、食品をできるだけ早く冷蔵庫に入れることです。

細菌の多くは10℃以下では増殖のペースがゆっくりとなるため、

増殖が抑えられます。

「やっつける」は、しっかり加熱調理して細菌を死滅させることです。

特に肉料理は中心までよく加熱することが大事です。

中心部を75℃で1分以上加熱することが目安です。

また調理器具の使用後は洗剤でよく洗い、

熱湯をかけるか台所用殺菌剤を使って殺菌しましょう。

食中毒はこれらの予防方法をきちんと守れば予防できます。

この暑い夏、体調管理に気を付けて乗り切りましょう。

                          (医師 佐藤 俊一)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃▼┃クリニック情報:クリニックからのお知らせ等

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆夏期休診

・8月13日(火)~16日(金)

 ※17日(土)は通常診療となります。

 医療機関案内

 ・東京都保険医療情報センター(コンピューター応答)03-5373-0303(24時間)

 ・東京消防庁救急テレホンサービス 03-3212-2323

 ・医療機関情報ネット「ナビイ」

https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize

急な変更がある場合もございます。

最新の医師のスケジュールにつきましては、

こちらからご確認ください。

https://yoga-urban.jp/staff/#tantoui

最新の情報は、ホームページ/LINE等でご案内致します。

                 (患者様サービス担当 正者 忠範)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、

より便利かつ安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、

発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、

アドレス追加・変更、配信中止の際は、

お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

配信中止:mm-bye@yoga-urban.ne.jp

アドレス追加:mm-add@yoga-urban.ne.jp

アドレス変更:mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕https://yoga-urban.jp/blog/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部

Copyright(c)2024 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.

バックナンバー一覧へ
ページの先頭へ戻る