2018/2/26
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2018年 3月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛
━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━
さすがに先日の雪はとけましたが、まだまだ寒い日が続いております。
これから三寒四温を繰り返し、春に近づくのですね。
今年も桜が咲くのを楽しみに待っています!
年度末に近づき、慌しくされている方も多いかと存じます。
新しい生活の準備も進んでいるでしょうか。
忘れ物のないよう、きちんと迎えられるとよいですね。
クリニックのホームページ、内視鏡検査部分をリニューアル致しました。
http://yoga-urban.jp/guidance/various_inspection_01.html
ピロリ菌のことなども記載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
検査をご希望の場合は、ご来院いただき、医師とご相談ください。
それでは、今月の情報をどうぞ!
(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2018年2月
─ 栄養コラム ─> 「あると便利な野菜ときのこのつくりおきおかず」
― クリニック情報 ―> 休診、クリニックからのお知らせ等
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2018年2月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平昌オリンピックの連日にわたる熱戦で、日本選手の活躍に胸を打たれた方も
多いのではないでしょうか。
あっという間の17日間でしたが、気がつくと底冷えのする真冬から、
少しずつ春の足音が近づく季節となっています。
寒くて運動ができなかった患者さん達も、
暖かい日射しのなかで気持ちのよいお散歩を楽しめる時期までもう一息です。
アスリート達に刺激されて、気持ちのよい汗をかいてみてはいかがでしょうか。
さて、統計開始以来の最大の流行となっていたインフルエンザですが、
ここにきて、流行の山は越え、確実に減ってきています。いまだに流行警報が
発令中ですが、このまま終息にむかうことを期待したいと思います。
流行の情報は、以下のページをご参照ください。
赤い折れ線グラフが今シーズンの流行の推移となります。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2017/Vol20No15.pdf
いよいよスギ花粉症シーズンの到来です。
東京都は、2月14日からのスギ花粉飛散開始を確認しました。
これは過去10年平均(2月16日)より2日早く、昨年(2月11日)より3日遅い
飛散となります。
今年の予報では、スギ花粉の飛散は、昨春の2倍程度、過去10年平均の1.1倍
程度となっています。晴れて、暖かく、風のある日は要注意です。
花粉対策と、例年症状がつらいかたは、治療をはじめていきましょう。
最後に、世田谷区の特定健診・長寿健診のご案内です。
2017年度の健診の受診期間が、3月31日までとなります。
例年、かけこみで3月中の健診予約は混み合います。まだ受診されていない方で、ご希望の方は、出来るだけ早く予約をして受診して下さい。
(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:あると便利な野菜ときのこのつくりおきおかず
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒い日は食材の買い物に出かけるのがおっくうになることはありませんか?
買い物に行かず冷蔵庫にあるもので料理をすると、
野菜料理が少なくなったり食事のバランスが崩れやすくなる傾向があります。
野菜に含まれるビタミンには免疫力を高める効果がありますので、
寒さで風邪を引きやすいこの時期にこそ、
「野菜はしっかり食べる」ということを意識したいものです。
そこで今回は、冬の代表的な野菜である『大根』を使った手軽にできる
「つくりおきおかずのコツ」を紹介いたします。
大根に含まれる酵素には消化を助け、更に大根の苦味成分である硫化アリル
には殺菌効果があり炎症を抑える働きもあります。
時間がある時や安く手に入った時に下ごしらえをしておくと、
冷蔵庫で4~5日は保存がきき、様々なアレンジで野菜料理を追加できるので
おすすめです。
大根の下ごしらえ
1. 皮をむき、3~5mmほどの半月切りにする
(大根が太い場合は、適宜いちょう切りにしてください)
2. チャック付の密封保存袋に入れて塩をふり、袋の中で混ぜる
(塩の目安は大根1/2本(400g)あたり小さじ1杯ほどです)
3. 保存袋の空気を抜いて口を閉じ冷蔵庫で保存する
(しんなりして使いやすくなります)
※アレンジ料理例(1人分目安量記載)
どれも料理する前に大根の水気をよく絞ることと、
下味に塩分があるため調味料を加減することがポイントです。
<生のまま使うアレンジ料理>
【大根とカニカマのサラダ】
1. カニカマ2~3本をほぐす
2. 大根100gと1.のカニカマ、マヨネーズ大さじ1杯、
塩・こしょう少々を混ぜて味をととのえる
【大根と納豆の和え物】
1. 納豆1パック、納豆のたれ1袋、ごま油小さじ1/2杯を混ぜる
2. 大根50g、小口切りにしたねぎと1.の材料とを混ぜ合わせる
※大根の塩味の加減でたれの量を調整してください。
※ねぎの代わりに青じそやかいわれ大根を混ぜてもおすすめです。
<加熱するアレンジ料理>
【大根と厚揚げの煮物】
1. 豚肉(薄切り肉)50gを5~6cm幅に切り、厚揚げ半丁を4等分に切る
2. 鍋にだし汁1/2カップ、しょうゆ大さじ1/2杯、酒・みりん・砂糖
各大さじ1/2杯を入れ中火にかける
3. 煮立ったら火を弱め1.と大根100gを加えて落し蓋をし、5分程煮る
4. 3.にかつおぶしを1袋入れ、混ぜ合わせる
【大根とひき肉のカレー炒め】
1. いんげん4~5本の両端をカットし沸騰したお湯でゆで、
その後斜め切りする
2. フライパンに油を中火で熱し、大根150gを2分程焼く
3. 焼き目がついたらにんにく、ひき肉を炒める
4. ひき肉がほぐれたらいんげんを加えてさっと混ぜる
(油がいんげんに絡むくらいが目安)
5. 4.にカレー粉小さじ1杯、ケチャップ小さじ1杯、しょうゆ小さじ1杯、
塩こしょう少々を加えて炒める
※かつおぶしやカレー粉を使うと少ない塩分でもおいしく食べられます。
次に、近頃は野菜の価格が高いため、価格が比較的安定しているきのこを使った
「つくりおきおかず」もご紹介します。
きのこに含まれるβ-グルカンという糖質には抗酸化作用があるため、
きのこ類も免疫力を高めたい今の時期におすすめです。
また疲労回復に効果のあるビタミンB1やカルシウムの骨への吸収を高める
ビタミンDも豊富に含まれています。
【きのこのマリネ】
1. きのこをゆでる
(えのき、しめじ等それぞれ1パック(合計200g)が目安)
2. オリーブオイル大さじ1と1/2杯、レモン汁大さじ1杯を混ぜる
3. 水気をきったきのこに2.を加えよく混ぜ、
塩・黒こしょうで味を整える
4. 冷めたら密封容器に入れ冷蔵庫で保存する
そのままでも一品になりますし、パスタやサラダ、冷奴の具としても便利です。
また、きのこをゆでた後のゆで汁は中華スープやすまし汁に活用できます。
「つくりおきおかず」があると疲れて帰ってきたときや
買い物に出かけられないときに手軽に一品料理が追加できます。
寒さがまだまだ続きそうですので、ぜひ、「つくりおきおかず」で
野菜やきのこ類をしっかり食べ、風邪に負けないからだをつくりましょう。
(管理栄養士 長澤 幸奈)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆医師休診
・小澤医師(小児科) 3月15日(木)休診 → 代診 吉田医師
3月16日(金)午前休診 → 代診 永元医師
・田中医師 3月24日(土)休診 → 代診 未定
急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です
(患者様サービス担当 越路 公雄)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。
メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。
※メールでの医療相談は承っておりません。
〔アドレス追加〕 mm-add@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp
〔配信中止〕 mm-bye@yoga-urban.ne.jp
〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/
■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2018 Yoga Urban Clinic。 All rights reserved。