MAIL MAGAZINE

用賀アーバンクリニック通信

用賀アーバンクリニック通信2007年6月号

2007/06/15
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2007年6月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛
━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━
メタボリック・シンドローム
最近、すっかり聞きなれた感があります。先日、帰宅途中の電車の中でも
大学生とおぼしき集団が大声で、
「あの先輩いい人だよね」「でもメタボってるよね」「・・・」
思わず私もギクリと反応してしまいます。(私も予備群?なので・・・)
メタボリック・シンドロームという言葉は元々、日本内科学会での発表が
始まりですが、政府が主導となって広めた言葉がここまで定着するのも珍し
いなと感じます。例えば「クール・ビズ」や「チーム・マイナス6%」も、
認知度は高いですが、何気ない日常会話の場面でなかなか出てこない気がし
ます。
さて、そんなメタボリック・シンドロームの予防を目指して、今月号より
石川医師による連載「コレステロールとの付き合い方」が始まります。何ヶ
月かに渡って、皆様の健康管理に有用な情報をお届けしたいと思います。
どうぞお楽しみ下さい。
それでは今月も用賀近辺の最新疾病状況をお伝えします。
                   (患者様サービス担当 田中謙司)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況
─ 連載 ─> コレステロールとの付き合い方(第1回)
─ お知らせ ─> 無料栄養セミナーのご案内
─ スタッフコラム ─> カウンセリング勉強会(第38回)
─ 栄養コラム ─> 旬の食材と栄養よもやま話(第19回)
─ クリニック情報 ─> 休診日、医師時間割、お知らせなど
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2007年6月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日中、暑い日が増えてきましたね。これからの時期は、熱中症に注意が必
要です。熱中症というと、真夏の暑い日にだけおこると思われているかたも
おられるかもしれませんが、前日より急に温度が上がった日や、温度が低く
ても多湿であればおこりやすいと言われています。日頃からの体調管理や水
分補給、長時間の日差しを避けるといった注意点を守りたいものです。

さて、ここ1,2週間の用賀、世田谷地区の流行状況です。
先月からマスコミで騒がれている麻疹(はしか)ですが、ようやくピーク
を越え、都内のはしか患者さんは減少傾向に転じているようです。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/measles/measles-tokyo2007.html

ちなみに、当院にはこの1ヶ月間、はしかと診断された患者さんはおられ
ません。はしかを心配されて、来院される患者さんやはしかで休校となって
いる大学生なども多く受診していただきましたが、発症者はおられませんで
した。

なお、この全国的な流行騒動のため、はしかの単独ワクチンの入荷がない
状態が続いています。MRワクチン(はしかと風疹の混合ワクチン)の入庫は
少量ありますが、定期接種(1歳時からの1期目、小学生入学前の2期目)
のかたを優先とさせていただいている状況です。在庫状況により成人のかた
も接種可能ですので、お問い合わせ下さい。なお全国的なこの状況を鑑み、
不要なワクチン接種を避けるため、はしかの抗体価をチェックの上で、ワク
チン接種をお勧めしております。

はしかの抗体価の血液検査は、検査機関の試薬切れのため全くできない状
態が続いており、ご希望の患者様には大変ご迷惑をお掛けしておりました。
6月12日から検査が再開できるようになりましたので、ご希望のかたはお
問い合わせ下さい。

現在、ウイルス性の胃腸炎症状で受診されるかたが比較的目立ちます。
発症直後は、倦怠感、悪寒、頭痛症状でぐったりされるかたが多いですが、
2,3日で少し楽になられる患者さんが多いようです。

水ぼうそう、おたふくかぜ、リンゴ病(伝染性紅斑)、溶連菌感染症の患
者さんも少数ですが来られています。
大流行している感染症はありませんが、普通風邪で来られる患者さんも目
立ちますので、気温の変化には十分注意してください。
                      (医師 田中勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃連載: コレステロールとの付き合い方(第1回)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月から用賀アーバンクリニックの外来を担当させて頂く事になりました
石川和利と申します。専門は循環器内科です。今回から数回に分けてコレス
テロールの話をさせて頂きます。

外来で、コレステロールが高いですねと言われると心配になりますよね。
最近では、内臓脂肪症候群(メタボリック・シンドローム)が大きく注目さ
れているため非常に気になっているのではないでしょうか。でも、コレステ
ロールが高いと言われただけで心配する必要はないのです。

コレステロールには大きく分けて2種類あります、善玉コレステロールと
悪玉コレステロールです。一般的に言われるコレステロール値とは、この二
つが合わさった値なのです。善玉は良い、悪玉は悪いと考えがちですが、実
は、悪玉コレステロールは元から悪玉なのではなく、体内に蓄積された活性
酸素を無毒化する過程で悪玉に変化するのです。また、コレステロールが低
すぎれば問題だとも言えます。
こんな話をされると「先生、つまり肉や脂をどんどん食べましょうという
事ですか?」と言う事になります。

そのあたりの疑問を次回より数回に分けて解き明かしていきましょう。
皆さんがコレステロールとの上手なお付き合いをしていくために必要なお
話を、簡単で分かりやすく連載させて頂きます。疑問、質問がある方はどん
どん質問して下さいね。
                      (医師 石川和利)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃お知らせ : 無料栄養セミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
用賀アーバンクリニックでは、2~3ヶ月に1回、土曜日の午後、栄養セミナーを開催しております。これまでに、食事に関する様々なテーマで開催しております。
第1回(2005年10月)「生活習慣病予防の食事」
第2回(2005年12月)「離乳食 大事な食の第一歩」
第3回(2006年2月)「病気を予防する外食・おやつの利用の仕方」
第4回(2006年5月)「子どもの健康を考えたお弁当の作り方」
第5回(2006年7月)「メタボリックシンドロームを予防する食事」
第6回(2006年9月)「サラリーマンの昼食対策」
第7回(2006年11月)「病気のときの子ども食事」
第8回(2007年2月)「風邪で困ったときの食事」

患者様だけでなく、ご家族、お知り合いの方、どなたでも参加自由です。
当日参加可能です。どうぞお気軽にご参加下さい。

-----------
第9回 「ダイエットの基本」のご案内
----------
ダイエットは、個人の状態や習慣に関係なく挑戦すると、
なかなかやせないとか、やせてもすぐリバウンドしてしまいます。
ダイエットを成功させるためには、まずダイエットの基本を知ること
です。体調をくずすことなく、健康体重にして、その体重を維持しま
しょう。是非、一緒に学びませんか?

場所 : 用賀アーバンクリニック
日時 : 6月16日 土曜日 受付 午後2時30分
          開始 午後3時
参加費: 無料
定員 : 先着20名まで
講師 : 管理栄養士 蛯原啓子

申込方法:用賀アーバンクリニック受付、または、お電話にて
    03-5717-6331(代表)
    03-3707-4976(予約専用)
                      (管理栄養士 蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃スタッフコラム: カウンセリング勉強会(第38回)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『カウンセラー1Dayセミナー』のご案内

今月は、7月8日(日)池袋で開催する『カウンセラー1Dayセミナー』のご
案内を致します。

近年、幼児虐待、ネグレクトなど、本来、子どもたちの心が健やかに育っ
ていくはずの家庭環境の崩壊は、社会問題としても取り沙汰されるようにな
り、子どもたちとその家庭、保護者に関わりを持つ、関わる側の資質が問わ
れてくるようになってきました。
このたび開催される「カウンセラー1Dayセミナー」は、現在社会問題とな
っている、青少年による犯罪等の問題の原因に対する解決の理解に至るまで
のもので、内容的には、参加される方々の家庭環境を基本としたセミナーと
なっております。
今、家庭の親、保育士、教職員、地域の民生委員、児童委員等、社会的位
置ある方々にとりましても、子どもたちに関わる側の資質に必要とされるも
のとして、共に、21世紀に希望ある地域社会のあり方を考えていける場と
なることを確信しております。

皆様の希望ある参加を心からお待ちしております。

※詳細については以下を御覧下さい。
http://www.plata-net.com/yoga/download/info_1.pdf
http://www.plata-net.com/yoga/download/info_2.pdf
                      (看護師 柳井江利子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム: 旬の食材と栄養よもやま話(第19回)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅の実

6月に入ると雨の日が多くなり梅雨の季節に入ります。梅雨とは“梅”
“雨”と書きますが、その語源は、この時期は湿度が高く黴(カビ)が生え
やすいことから以前は「黴雨」(ばいう)と呼ばれていたが、「“梅”の実
が熟す時期」ということと「この時期は“毎”日のように雨が降る」という
ことで“梅”という字が当てられたとか。スーパーでも今の季節しか売って
いない今が旬“梅”について今回書かせていただきたいと思います。

→ 続きはこちらからご覧ください。
http://www.plata-net.com/blog/yoga/2007/06/post_14.html
                      (栄養士 平尾博美)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診日、医師時間割、お知らせなど
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆医師時間割変更のお知らせ
6月4日(月)より、野間口医師・田中医師をはじめ、医師の時間割が
一部変更になりました。
※ 毎月第2土曜日、野間口医師の診療は、休診となります。
※ 毎月第4土曜日、田中医師の診療は、休診となります。
※ 安齋医師(小児科)の診療は毎週 火・金の13:00~19:00、
毎月第2、4の土曜日9:00~13:00となります。
6月より水曜日の診療は無くなります。
※ 石川医師の診療日が、月・水・土の週3日となります。
詳細な時間割は、下記より御確認お願いいたします。
http://www.plata-net.com/yoga/infomation0604.pdf

◆夏期の休診日のお知らせ
8月9日(木)~15日(水)を休診とさせていただきます。

8月の休診日前後の診療日は以下の通りです。
----------------------
8月8日(水)通常通り診療
9日(木)休診
10日(金)休診
11日(土)休診
12日(日)休診(日曜日)
13日(月)休診
14日(火)休診
15日(水)休診
16日(木)通常通り診療
---------------------
ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

◆ スタッフ紹介
http://www.plata-net.com/yoga/yoga_staff.html
◆ 最新の医師時間割
http://www.plata-net.com/yoga/schedule.html
◆ 最新の医師時間割(印刷用)
http://www.plata-net.com/yoga/schedule_070416.pdf
                  (患者様サービス担当 田中謙司)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利か
つ安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。
メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。
※メールでの医療相談は承っておりません。
〔ご意見・お問合せ〕 mm-info@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス追加〕 mm-add@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp
〔配信中止〕 mm-bye@yoga-urban.ne.jp
〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/cat36/
     ■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
     Copyright(c)2007 Yoga Urban Clinic. All rights reserved.

バックナンバー一覧へ
ページの先頭へ戻る