健康診断のご案内
健康診断のすすめ
近年、増加傾向にある三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)や生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満など)は、 食生活や運動習慣、喫煙、飲酒などの要因が日々蓄積された結果起こります。これらの疾病に対し、
- 健康診断を通じて体のコンディションを定期的にモニターすることで、
自分自身の状態をよく知る。 - 病気にかかってしまう前に生活習慣を変える。
- 自分自身とうまく付き合っていくこと。
が理想的です。
そのためにも、当院では、「早めの予防」を推奨しています。 病気の治療や管理にとどまらず、みなさまの健康維持及び疾病予防にぜひ健康診断をご活用ください。
当院の健康診断の特徴
- 予約制度
事前に予約をすることで、当日お待たせせずに受診していただけます。 - 個別健診
一人ひとりの健康状態に合わせて健診を組み立てます。 - 高度精密検査
CT・MRI等の高度精密検査も連携医療機関で実施します。 - 家庭医による総合的診断と説明
結果数値に異常がない場合でも、既往や家族歴なども含め総合的に診断します。
ちょっとした心配事も診察時にご相談下さい。 - 継続的なフォローアップ
検査結果データは当院で大切に保管し経年比較するとともに、生活習慣の改善や継続的な治療が必要な場合は、一貫して受診していただけます。 - セカンドオピニオン
オープンカルテシステムを使うことで、いつでも結果をご覧いただけます。印刷して他の医療機関にお持ち頂くことも出来ます。
定期健康診断 基本3コース(要予約)
- 簡易コース(7,900円 30分程度)
医師の診察と血液、尿検査による最小限の項目に絞ったコース。
既往症や気になる疾病がない方に。 特に指定のない診断書や学校等への提出用はこちらです。 - 基本コース(13,900円 1時間程度)
簡易コースの内容に、X線、心電図等を加えたコース。
世田谷区等の特定健診に準ずる内容です。 - 総合コース(45,000円 2時間程度)
基本コースの内容に加え、腹部エコー、内視鏡検査、動脈硬化測定、呼吸機能検査などを加えたコース。
※胃がんのリスクをお知りになりたい場合にはオプションでピロリ菌検査もお勧めします。
世田谷区特定健康診査、長寿健康診査(要予約)
対象者
世田谷区国民健康保険に加入している40歳~74歳の方。
後期高齢者医療制度に加入している方。
※資格を喪失された方(他の社会保険等に加入された方)は、この特定健康診査は受診できません。
健診内容
問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、胸部X線等。
※一部の項目は、必要な方のみの実施となります。
注意事項
- 区からのお知らせに封入されている「受診券」「受診票」をお持ち頂き、受診する際は、受診票に住所、氏名、問診等を記入し、受診券、保険証とともに医療機関に持参してください。
- 健診の前10時間はお食事を控えて頂き、水分もお水またはお茶のみとして下さい。
自己負担
500円
世田谷区胃がん内視鏡検診(要予約)
対象者
50歳以上の世田谷区民の方。
健診内容
内視鏡(経鼻・経口)
注意事項
- 事前に世田谷区胃がん検診受付センター(TEL:03-5787-8317)に申し込み、受診票を受け取った後、電話にてご予約下さい。
- 検診の前に1度事前説明で来院していただきます。また、鎮静薬を使用せずに検診を実施いたします。
- 受診する際は、受診票(がん検診整理番号のシールを貼付したもの)、健康保険証、お薬手帳(服薬中・お持ちの方のみ)、自己負担金をお持ちください。
- 健診の前10時間はお食事を控えて頂き、水分もお水またはお茶のみとして下さい。
自己負担
1,500 円または無料
入職時健診(要予約)
法律(労働安全衛生規則第43条)に基づく入職時前の健診も可能です。
健診内容 基本健診(身長、体重、視力、血圧、脈拍等)
問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、胸部X線
血液検査項目: | 貧血検査(赤血球数、血色素量) 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP) 血中脂質検査(T-Cho、HDL、TG) 血糖(HbA1cのみも可) |
注意事項
・検査当日は、ご飲食をせずにご来院下さい
金額
13,300円
当院では健保連集合契約B健診及び企業単位の健診も承っております。ご相談下さい。